2019.01.08 Tuesday

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    2007.08.31 Friday

    links for 2007-08-31

    0
      2007.08.30 Thursday

      アメンバー

      0
        アメブロに友人だけに限定して記事を公開できる、アメンバーがリリースされたようです。

        詳細は以下ごらんください。
        おしえて!アメンバー

        どんどん、ブログからはなれて、ソーシャルの機能を追加していってます。
        以前から、アメブロユーザの場合は、読者機能という、プチRSSリーダーみたいなのはあったのですが、完全に友人限定の日記を記事単位で公開できるわけですね。

        mixiの場合は、友人のみ公開というのはありますが、記事単位というのは無い訳です。
        その点は斬新かなと思います。

        ただ、ちょっと使ってみたのですが、ちょっと気になる点もあるので、ピックアップしたいと思います。

        ホームのモジュール





        これが、ログインしたホームに表示されるモジュールです。
        名前は表示されず、アイコンが4つほど表示されるという仕様です。
        自分で承認をする相手なので、知っているという点からいうと、名前は表示されてなくてもまあいいかなと思いますが、自分のアメンバー一覧ってどう見るの?って思ってしまいます。いわゆる、マイミク一覧ですね。
        やっぱり、「一覧へ」とかってリンクは欲しいなって思います。

        承認した、してくれた





        承認したひと、承認してくれたひと、って分かれてるわけです。
        だから、明確に一覧って無いんですかね。
        日本のソーシャルメディアの代表格、mixiでは、両方が承認してはじめて、つながりって決まるわけですが、海外でいうとFlickrやTwitterでは、ContactやFollowって形で、片方だけ友達、いわゆる片思いってあるんですが、日本語で「承認」って形で関係性を示すとやはり、固いかなと思います。
        もう少しやわらかい言い回しのほうが、個人的には好きだったりします。

        アメンバー限定記事を公開する動機付け





        アメンバー限定記事公開をした際に表示されるバナーですが、バリエーションがあるようです。
        ニコニコ動画でもそうでしたが、ランダムで表示されるというのは、なんか色々と見たくなってしまいますので、そこはうまいと思います。
        何種類あるか、試したくなってしまいます。

        こういった機能は、なかなか一発だけの花火になってしまいがちですが、うまくユーザとサービス提供側とのコミュニケーションで、継続的につかってもらえる機能にもなりえますし、次の展開や他のサービスとの連携(アメーバの場合、メッセージとかあるので)も可能ですね。
        ただ、他のSNSやサービスとかぶらない、使用スタイルを提供できるかが、見物です。
        要注目です。(ただ、Jugemからアメブロに移動することは100%無いと思います)
        2007.08.30 Thursday

        links for 2007-08-30

        0
          2007.08.30 Thursday

          Re:僕たちはデザイナーか、それともデベロッパーか?

          0
            元エントリは456 Berea StreetのAre we designers or developers?ですが、TRANSのArata Kojimaさんが和訳してるのですが、456 Berea StreetのRoger Johanssonさんが自分の肩書きって何?ってエントリです。(ちなみに、HTML,CSS,JavaScript,アクセシビリティをやっている人って前提です)

            「Webデベロッパー(Web developer)」を使ってると書いてるのですが、Arata Kojimaさんが書いてるように、コーダーやマークアップエンジニアって無いんですかね、日本だけ?
            前の職場では、単純にデベロッパーでした。デザイナーがいて、デベロッパー。君、Developerって言われてました。
            ただ、今はWeb制作者のあつまりの中で話をする場合は、マークアップエンジニアっていいます。今話題のマークアップエンジニアって言います。
            ただ、この前、WebSigの二次会で雑誌の編集とかやっていてた人に言われたのが、デザインって言葉が入ったほうが自然だよといわれた。マークアップデザインエンジニア。

            難しいですね。個人的には、マークアップエンジニアはディレクションの領域も含むコーダーで、その仕様においてコードをうつ人はコーダーかなって認識もありますが、コーダーが何も考えずにコードを書くわけでもないので、じゃあ、その定義だったら、コーダーって居ないじゃんってなってしまう気がする。

            まあ、明確に定義すると、ややこしいので、みんなマークアップエンジニアでいいのではと思う今日このごろです。
            2007.08.29 Wednesday

            日付にdtは妥当ではないのか?

            0

              なんか、そういう話をされた。[誰]
              たとえば、

              2007年1月13日
              私の誕生日です。

              という記述があるとする。それをマークアップする際に

              <dl><dt>2007年1月13日</dt>
              <dd>私の誕生日です。</dd></dl>

              これは、ダメだといわれた。
              うーん、それだと、

              <p><span>2007年1月13日</span>私の誕生日です。</p>

              でいいのかな?なぞだ。誰かエロい人に教えてもらいたい、今日この頃だ

              うーん、尊敬するbAの制作サイトでNEXSOURCINGソフトバンクモバイルみたら、dtでやってるんだけどな。。。謎だ。

              追記:
              ザビエルことinumaroさんがコメントで書いてる件で、コメントにレスせず、エントリに書いてみます。

              ダメと判断できる理由としては、dlタグが定義リストという点です。
              その点から考えると、以下は妥当だったりします。

              <dl><dt>11月29日</dt>
              <dd>いい肉の日。</dd></dl>

              11月29日は「いい肉の日」です、というのは意味的に通じるんです。
              あ、そう考えると、1月13日は僕の誕生日だ。。

              お題が悪かった。。

              <dl><dt>2007年1月13日</dt>
              <dd>会社情報を更新。</dd></dl>

              この場合、いわゆる新着情報とかで、どうなの?ということです。

              広義でみれば、1月13日に会社情報を更新したから、いいじゃん、EEJUMP。ということになる気がするんですが。極端に書けば、

              <dl><dt>2007年1月13日</dt>
              <dd>今日の出来事。</dd></dl>

              なんか、日付と日記みたいなカンジだとどうなんだろう、エロい人教えてほしい。

              2007.08.29 Wednesday

              links for 2007-08-29

              0
                2007.08.28 Tuesday

                ブログ引退表明サービス

                0
                  なんか、話題になってましたが、アイデアは面白いのですが、なかのひと.jpほどは、なんかガツンとこないのが個人的な印象です。

                  一発ネタしか見えません。
                  smashmediaの河野さんがエントリーで「わかんないや」とありますが、僕もあまり面白さはわかりません。

                  なんとなく、シールのデザインも狙ってる方向が1方向なので、使う側からすると、もっと幅広いデザインがあったほうが良いのかなって思う。

                  ひとまず、アイデアと(作った)実行力はすごいと思うがサービスとしては、いかがなかんじがします。

                  http://retired.at/
                  2007.08.28 Tuesday

                  links for 2007-08-28

                  0
                    2007.08.27 Monday

                    links for 2007-08-27

                    0
                      2007.08.27 Monday

                      世代

                      0
                        エスカフラーチェ ブログでpurprinさんが書いてるエントリーで見ましたが、82-87年生まれはプレッシャー世代と言うらしいです。

                        で、前に流行った76年前後に生まれたナナロク世代とあったり。
                        で、僕は79年生まれなのですが、何世代なんでしょうか。
                        拡大解釈でいくと、ナナロク世代ですが、なんか違う。79,78年生まれも多いんですが、なんか今ひとつ、○○世代ってつけてもらえられない悲しい世代です。悲世代です。
                        Calendar
                           1234
                        567891011
                        12131415161718
                        19202122232425
                        262728293031 
                        << August 2007 >>
                        PR
                        Profile
                        ブクログとパブーというサービスをやっている株式会社ブクログで取締役をしています。 主な仕事はマネージャー業務とかです。 ブクログでは広告とか外部提携、パブーではKindleやKoboのディストリビューションの立ち上げなど担当していました。
                        アヨハタの本棚
                        Selected Entries
                        Categories
                        Archives
                        Recent Comment
                        Recent Trackback
                        Links
                        Profile
                        Search this site.
                        Others
                        Mobile
                        qrcode
                        Powered by
                        30days Album
                        無料ブログ作成サービス JUGEM