2019.01.08 Tuesday

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    2007.07.31 Tuesday

    僕にとっての「Web標準」

    0
      なんとなく、bAの森田雄さんの「ウェブ標準、それは状況や環境に左右されない情報伝達を実現するためのもの」を読んで目が覚めるぐらいよかったので、なんとなくアウトプット。

      僕にとって、Web標準って何かって言われたら益子貴寛さんの「Web標準の教科書」に書いてる最初の「誰がWeb標準を決めるのか」に書かれてる通り、W3CやISO,IETF,IANA,ECMA,OASISなどが取りまとめているものってのが僕の根本的な考え方です。
      まあ、W3CとECMAしか、なんか自分で関わってる仕事周辺で考えると、つながってないかなと思います。

      この、森田さんの記事の冒頭で、Web標準はW3Cが考えています、という風な書き方じゃなかったのが、うれしかった、というか、そんなこと森田さんが書く訳ないか。
      あと、bAの小久保さんもエントリでWeb標準関係で書いてます。

      そろそろWeb標準についてひとこと言っておくか
      http://hemiolia.com/blog/200707/000131

      この中で、WaSP(The Web Standards Project)の事も語られています。
      色々な本やWebを見る上で、WaSPの存在も結構無視して書かれてることも多いので、そこも不満だったります。

      そういった、Web標準に対しての、理解がある人が情報を発信してくれてることはうれしい。
      Web2.0はバズワードだと個人的には思うが、Web標準も実像も無い宣伝文句、予算をとるための新しい売り文句だと言う人は、非常に悲しいと思う
      「Web標準」つまり、標準なんだと思う。みんな大好きgoo辞書ではこのようなことを書いている。「およその目安。目標。」である。
      それを考えると、今までの制作より難しいこと(例えばテーブルレイアウト)をするという意味ではないと思う。

      それを考えると、あくまでクライアントには、制作にかかった、人件費、コミュニケーションにかかった費用とプロジェクトとしては、ディレクションの費用は取らないといけない。基本的には、何も今までと予算の取り方はそれほど変わらないと思う。
      ただ、言えることはきっちりとWeb標準に基づいて、仕事ができる人材は、まだまだ少ないと思う。単純にCSSでレイアウトします、何も考えずだーっと考えてコーディングします、って人は淘汰されるべき時はそろそろ来てると思う。

      Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる“正しい”Webサイト
      Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる“正しい”Webサイト
      • 発売元: 秀和システム
      • レーベル: 秀和システム
      • スタジオ: 秀和システム
      • メーカー: 秀和システム
      • 価格: ¥ 2,520
      • 発売日: 2005/07
      • 売上ランキング: 3463
      • おすすめ度 4.5
      2007.07.31 Tuesday

      links for 2007-07-31

      0
        2007.07.30 Monday

        links for 2007-07-30

        0
          2007.07.27 Friday

          links for 2007-07-27

          0
            2007.07.26 Thursday

            links for 2007-07-26

            0
              2007.07.25 Wednesday

              「サービス」を作ること

              0
                最近、よくいろんな人に「自社サービスは作らないんですか?」と良く言われる。
                言われる理由って、何だろうと考えた際に、立ち上がったサービスを片っ端に使ってる(といっても、最近使い続けてるのは、Twitterぐらい)イメージからあるのだろうかもしれない。そうでない場合も多そうですが。(はやり言葉らしい)

                一つ、今の段階で僕の意見としてはサービスは、作りたい人間が作ればいいし、私(の会社)では、メインの事業では無いので、作りませんし、もろもろ条件が折り合わないので作れません。

                この、もろもろ条件というのが、個人的に肝な部分です。
                マネタイズが難しいからです。会社を小さいながら、やってる立場としては非常に重要な部分です。これが、出来ないのなら積極的に取り組む理由がないということです。
                それと、並行して出る話が、出資を受けるという話。これも、日本のベンチャーキャピタルが上場前提での話なので、身の丈にあわないことを求められそうなので、やはり違います。
                mixiほどの会員規模を求めることはないと思いますが、少なくともドリコム(ブログ)ぐらいの会員規模とかは必要なのかもしれません、といいつつ会員数はわかりません(アクティブ数はわかるのですが)。まあ、数の問題では無いですが。

                でも、サービスは使う立場としても好きですし、運用する側としても好きです。
                前職では、サービス会社であったので、立ち上げと運用も関わってましたが、正直楽しいです。
                多分、ネットサービスとどう関わって行くかというと、立ち上げる側というより、立ち上げたい人と組んでいくというスタンスかなと思いました。
                2007.07.25 Wednesday

                links for 2007-07-25

                0
                  2007.07.24 Tuesday

                  links for 2007-07-24

                  0
                    2007.07.23 Monday

                    ブログに足跡が残せるミタヨー!

                    0
                      http://bon.sagool.jp/footprint/intro/

                      置いてみました。
                      サイドバーを持たないブログなんで、結構微妙なんですが、、(一番したに配置するしかない)

                      しかし、アイコンが残るというのは、結構インパクトがあるみたいで、MyBlogLogとかは、インパクトがあるみたいで、前職の人がよく読むブログで、いつも私のアイコンが出ているので、「いつもアヨハタが居る」と話題になったみたいです。

                      しかし、MyBlogLogに近いサービスって、色々あるみたいですがブレイクするものが無い気がするのは、なぜなんでしょうか。
                      MyBlogLogがあるからかな、、、
                      結局、Webサービスにおいて、マジックミドル的な層って英語のサービスとか気にせず使ったりしちゃうのかも。
                      それとも、日本のサービスに劣化コピーが多いから?



                      2007.07.23 Monday

                      links for 2007-07-23

                      0
                        Calendar
                        1234567
                        891011121314
                        15161718192021
                        22232425262728
                        293031    
                        << July 2007 >>
                        PR
                        Profile
                        ブクログとパブーというサービスをやっている株式会社ブクログで取締役をしています。 主な仕事はマネージャー業務とかです。 ブクログでは広告とか外部提携、パブーではKindleやKoboのディストリビューションの立ち上げなど担当していました。
                        アヨハタの本棚
                        Selected Entries
                        Categories
                        Archives
                        Recent Comment
                        Recent Trackback
                        Links
                        Profile
                        Search this site.
                        Others
                        Mobile
                        qrcode
                        Powered by
                        30days Album
                        無料ブログ作成サービス JUGEM