株式会社ブクログができて一週間が経ちました
僕がpaperboy&co.に入社したのは、元々ブクログ社の社長である吉田健吾って6月1日からゼットン仕様のメガネをかけはじめた人がいるんですが、その人が声をかけてくれて入社しました。なにげに、まだ1年経ってません。
で、僕はご存じの人もいるかもしれませんが、前職は出版業界に軸足をおいていました。
書籍の編集も少しやらせていただきました。 そうした背景もあって、「ブクログのパブー」で電子書籍を立ち上げるという仕事がメインで入社しました。
入社後に、電子書籍の企画と編集もちょろちょろっとやらせていただきました。
こんなのを作ったり。
で、まあ色々と部内で色々とバタバタしまして、ブクログという日本最大のブックコミュニティーということもあって、色々とタイアップ案件の引き合いもあり、その提案や制作進行で先日のブログにも登場した向いに座っている青木さんとともに動いてました。
ちなみにその中で、こういう企画もやりました。(色々とやってるんですが、個人的に印象深い企画)
コミックナタリー - ドラえもんクリアファイルもらえる書店フェア「小コレ!」
#もうページはクローズしてるのですが、ブクログでドラえもんとかのび太のデザインの本棚の配布とか
で、今後はその青木さんが僕の跡を引き継いで広告案件はガンバルマンランチ(渋谷韓の台所というお店でたくさんお肉が食べられるランチ)ということで、僕はまた電子出版、書籍に軸を戻すことになりました。
#といっても、そういうタイミングでしたが、音羽方面の方からお声をかけていただき、ちょっと広告案件はまだ少しやってるんですけどね。
ひとまずは、電子書籍の企画は前にお話していた著者候補さんからちょうど、仮の原稿をいただきました。結構おもしろいテーマというか旬なアプリに関する電子書籍なのではやく出したいなって思っています。
それと、パブーでは新しいセルフパブリッシングの形として出版ができる機能を出しました。イメージでいうと、Adobeのソフトのように過去の本を持っている人は優待価格で買えたり、セット販売で買える機能です。
ぜひ、ちょっとお話聞きたいですとか、興味ある方とか入れば、お声がけいただけるとうれしいです。
今、電子書籍を書くこと「だけ」でご飯を食べられる人っていうのは市場として小さいので、なかなか成立しにくいと思います。なんとか、パブーにおいて今売れてる人の場合、家賃はこれで払えますって人も出てきてると思います。(住む家によりますが)
他社の批判みたいになってしまうんですが、電子出版において現状で「億万長者」って大げさな表現で打ち出してる人もいるみたいですが、そういうJARO的な所に怒られそうな表現は良くないと思います。
ただ電子書籍を出し続けることで、ご飯が食べれる人が出てくるようになればいいなと日々考えながらお仕事していますし、みんな何故か待ってるAmazonのKindleが国内に出るって噂もあるので、市場はこれから大きくなると思います。
既存の本を電子化することも大事ですが、そもそも、読みたいものを作れば読んでもらえるんですよね。そもそも論。
なので、今年半分は電子出版、書籍にどっぷりいこうと思います。
よろしくお願いします。
先日、提携がはじまった
co-ba libraryさんのイベントで
co-baさんがサプで用意いただいたケーキ
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- Profile
-
ブクログとパブーというサービスをやっている株式会社ブクログで取締役をしています。 主な仕事はマネージャー業務とかです。 ブクログでは広告とか外部提携、パブーではKindleやKoboのディストリビューションの立ち上げなど担当していました。
- アヨハタの本棚
- Selected Entries
-
- 株式会社ブクログができて一週間が経ちました (06/08)
- Categories
- Archives
-
- November 2016 (1)
- October 2016 (1)
- August 2016 (1)
- July 2016 (1)
- June 2016 (4)
- May 2016 (1)
- April 2016 (2)
- March 2016 (2)
- January 2016 (2)
- December 2015 (4)
- November 2015 (5)
- October 2015 (3)
- September 2015 (2)
- August 2015 (3)
- July 2015 (1)
- June 2015 (1)
- May 2015 (3)
- April 2015 (2)
- March 2015 (2)
- February 2015 (2)
- January 2015 (1)
- December 2014 (2)
- November 2014 (2)
- October 2014 (2)
- September 2014 (2)
- August 2014 (13)
- July 2014 (12)
- June 2014 (3)
- May 2014 (1)
- April 2014 (2)
- March 2014 (1)
- February 2014 (3)
- January 2014 (2)
- December 2013 (4)
- November 2013 (3)
- October 2013 (3)
- September 2013 (3)
- August 2013 (3)
- July 2013 (1)
- June 2013 (8)
- May 2013 (7)
- April 2013 (3)
- March 2013 (4)
- February 2013 (4)
- January 2013 (4)
- December 2012 (5)
- November 2012 (2)
- October 2012 (5)
- September 2012 (4)
- August 2012 (6)
- July 2012 (3)
- June 2012 (1)
- May 2012 (5)
- April 2012 (4)
- March 2012 (6)
- February 2012 (22)
- January 2012 (38)
- December 2011 (34)
- November 2011 (6)
- October 2011 (7)
- September 2011 (23)
- August 2011 (26)
- July 2011 (29)
- June 2011 (27)
- May 2011 (35)
- April 2011 (32)
- March 2011 (27)
- February 2011 (9)
- January 2011 (20)
- December 2010 (17)
- November 2010 (15)
- October 2010 (17)
- September 2010 (5)
- August 2010 (11)
- July 2010 (25)
- June 2010 (27)
- May 2010 (29)
- April 2010 (23)
- March 2010 (33)
- February 2010 (34)
- January 2010 (29)
- December 2009 (27)
- November 2009 (36)
- October 2009 (27)
- September 2009 (20)
- August 2009 (26)
- July 2009 (31)
- June 2009 (44)
- May 2009 (52)
- April 2009 (62)
- March 2009 (57)
- February 2009 (45)
- January 2009 (60)
- December 2008 (59)
- November 2008 (50)
- October 2008 (48)
- September 2008 (40)
- August 2008 (38)
- July 2008 (47)
- June 2008 (49)
- May 2008 (51)
- April 2008 (44)
- March 2008 (49)
- February 2008 (38)
- January 2008 (41)
- December 2007 (34)
- November 2007 (41)
- October 2007 (48)
- September 2007 (34)
- August 2007 (45)
- July 2007 (44)
- June 2007 (50)
- May 2007 (48)
- April 2007 (53)
- March 2007 (43)
- February 2007 (18)
- January 2007 (23)
- December 2006 (28)
- November 2006 (14)
- October 2006 (27)
- September 2006 (16)
- August 2006 (7)
- July 2006 (7)
- June 2006 (5)
- May 2006 (12)
- April 2006 (13)
- March 2006 (21)
- February 2006 (23)
- January 2006 (15)
- December 2005 (18)
- November 2005 (22)
- October 2005 (28)
- September 2005 (10)
- August 2005 (13)
- July 2005 (11)
- June 2005 (12)
- Recent Comment
-
- エージェント会社「コルク」マンガ家育成へファンド組成
⇒ アヨハタ (08/05) - エージェント会社「コルク」マンガ家育成へファンド組成
⇒ あべ (08/05) - 青木光恵さんの「すまみつ」の制作とプロモーションのお手伝いをしています
⇒ とおりすがり (11/11) - 松原夏海さん舞台「幸福レコード」
⇒ ばる@横浜 (10/24) - iPhone4Sの予約に行ってきたが巧妙な罠だった
⇒ アヨハタ (10/10) - iPhone4Sの予約に行ってきたが巧妙な罠だった
⇒ 通りすがり (10/10) - 松原夏海さん初舞台「ポチッとな -Switching On Summer-」
⇒ アヨハタ (08/09) - 松原夏海さん初舞台「ポチッとな -Switching On Summer-」
⇒ ばる@横浜 (08/09) - 松原夏海さん21歳の生誕祭
⇒ アヨハタ (06/30) - 松原夏海さん21歳の生誕祭
⇒ クレイジーソルト (06/30)
- エージェント会社「コルク」マンガ家育成へファンド組成
- Recent Trackback
-
- 第一回マーケティング読書会
⇒ smashmedia (11/01) - 「フラッシュアニメで映画化」を歌う必要があるのか?
⇒ 井上淳のまるサンカク企画 (09/23) - mixi Radioはじまるよ
⇒ Music Addict (07/21) - 財務3表一体理解法―決算書がスラスラわかる
⇒ 月のブログ (11/28) - links for 2007-10-23
⇒ webdog (10/24) - 爆発するソーシャルメディア
⇒ ネットPR.JP - netpr.jp - (07/13) - Web標準の日々のタイムテーブルが決まりつつあるけど
⇒ CSS Nite公式ブログ (06/25) - 国内動画共有サイト比較
⇒ ad-apt (05/05) - モバイルとHack
⇒ treasuring misc. (03/31) - Ameba Visionが広告益還元開始
⇒ Jack the Ripper (03/27)
- 第一回マーケティング読書会
- Links
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-