2019.01.08 Tuesday

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    2016.11.25 Friday

    本に関するWebサービスは本屋なのか?

    0

      以前から考えいたのですが、本に関するWebサービスは本を買える、売ろうとしている空間であるから、故に本屋ぽいよねってのは考えていました。

      私が関わってるブクログも、だから本屋なのかなとたまに考えたりはします。

       

      サイトやアプリで訪れたユーザに本の情報やレビュー、評価を見てもらい、そこから何かしらのストアで買ってもらう。

      その買ってもらう先は、利便性を考えていろいろな購入場所の提示を行う。

       

      逆に本屋ってどういう場所のことを言うのか調べてみると、

       

      1 書物を売る店。また、その業者。出版社をさすこともある。書店。
      2 映画業界などで、脚本・シナリオを書く人。台本作家。
      3 屋敷の中で主となる建物。母屋(おもや)。

      https://kotobank.jp/word/%E6%9C%AC%E5%B1%8B-631996

       

      とのこと。書物を売る店。

      ブクログも、ほかのサービスもそうだけど、アフィリエイトサービスなどで間接的に売っている。
      そういうことを考えると、本屋なのだと思う。

      意味的なところで、近いよねという話もあるけど、
      本好きにとっての本屋たらしめるものとは何なのか、考えてみると、

      1. 本が買える
      2. 本がたくさんあり、出会いがある
      3. 本をリアルに手でふれることができ、立ち読みができる
      4. トイレに行きたくなる(青木まりこ現象)

      最後は蛇足だけど、2と3の出会いがあること、リアルに手にとることができる。この2つが本屋たらしめるところなのかもと考えてみた。

       

      うちのサービスがそこができているのか、できていない部分がある。

       

      出会いがあることに関しては、人の目が広くものを見れることができるのと、限られた画素でたくさんの書影を見せたりすることが難しいモニタとの比較で、やはり難しい部分はある。でも、安易な発想ではあるがレコメンドなどが出会いを有無のではとも考える。(アマゾンのレコメンドがよいっていう人もいるし、全然だめって言う人もいる)

       

      3の手に触れることは、本に対してもっと知ることができる。
      アマゾンの試し読み機能はよくできていると思うし、電子書籍はその部分が進んでるのではとも感じる。

      本屋たらしめる何かはWebサービスにはたらないのでは、といろいろと考えたのですが、
      なぜこんなことを考えたかというと、明日にこんなイベントがあるからです。

       

      リブライズ すべての本棚を図書館に 河村氏×本のアプリ Stand 井上氏/聞き手:BOOKSHOP LOVER 和氣氏

      このイベントの説明で

      本のお祭りDive in books!トークイベントが決定いたしました。

      11:30〜13:00は<本とwebサービス>をテーマにしたトークイベント。

      このたびのDive in books!というイベントは、無店舗型の本屋に注目したイベントです。
      そこで本屋の拡大解釈として、本に関するwebサービスをつくっている方は
      広義の無店舗型本屋ではないか、という前提のもと今回の企画にいたりました。

      ということが書かれており、Webサービスが本屋ではないか、ということが書かれていて、そこから着想を得たというよりも先に考えていました、こういうことを考えていましたということを思い、ひさびさにエントリーを書きました。

       

      ということで、明日はこのイベントに行ってきます。

      2016.06.29 Wednesday

      僕が知らないリアルがInstagramにあった

      0

        先日、Instagramで人気のGENKINGさんが「B Dash Camp 2016 Spring in Fukuoka」で言った『GoogleはSEO対策されていて「リアルじゃない」』という言葉がネット業界に激震が走ったのも記憶に新しいと思います。

         

        Googleは使わない、SEO対策しているから——Instagram有名人のGENKINGが語った10代の「リアル」  |  TechCrunch Japan


        その「リアルじゃない」「リアル」を先日行ったユーザインタビュー中に思い出しました。

         

        最近、「読書」についてのユーザインタビューを行っていますが、その中で何人かで出た意見で、「読書記録はInstagramでつけています」という言葉に、弊社ブクログの僕含めて開発陣に衝撃が走りました。

         

        Instagramといえば2012年にFacebookが10億ドルで買収し、そんな中でもイケイケで、アド的な観点でいうとエンゲージメントを高める場所というイメージを僕は持っていました。

        そしてユーザ的な観点でいえば、日々のちょっとした写真をアップしてフィルタをかけられて、いい感じの写真をためるSNSと思っていました。ちょっとハッシュタグはやってるよね、って思ってました、つい先日までは。そのちょっと前に、前に一緒に働いていたマーケの女性が『旅行先を調べるのに、Instagramで検索している若者がいるらしい、、まじか』みたいなことを書いていたので、僕も「まじかー」って思ってましたが、そこでスルーしていました。

         

        先述のユーザインタビューで聞いたInstagramの読書記録は、ハッシュタグとして#読書は当然のこと、著者名や本のタイトル、ジャンルやメディア化される作品なら主演俳優の名前なども含めて投稿するとのことでした。
        そのハッシュタグでつながって、リアルでは知らない読書好きとつながっていくと言ってました。

         

        ハッシュタグ、めっちゃ自己表現やん、、、って思いました。

         

        ちょうど、先日友人(同い年なのでほぼアラフォー)が急にInstagramで在住している地域のグルメ情報の写真をInstagramでアップしはじめ、知らない方から沢山、favをもらうという経験を、焼肉を食べながら聞きました。神戸牛めっちゃおいしかったです。

         

        なんとなく、HP(ホームページ)からブログに移り変わり、ブログがTwitterに移り変わり、ブログブームがまた再燃しつつもInstagramやLINEのグループとかも出てきて、リアルが沢山あって、コミュニティ運営者として考えると悩ましいと思う今日この頃です。

         

        ブクログはWeb上にあるバーチャル本棚、Instagramはリアル。自分で買った、借りた本を前にしてアップしている。リアルなんだなと。

         

        当然、Twitterでもプロフィールなどに「読書垢」という言葉を載せてつながっていく文化はありますが、Twitterもリアルです。でも、リアル度合いはなんとなくInstagramのほうが上なのは画像をベースとしたコミュニケーションだからかもしれない。
        そして、人はなぜリアルを求めるのか、そしてハッシュタグでつながっていきたいのか、実際に、自分でもInstagramの読書専用のアカウントを作って試して見ようと思う。

        2013.12.10 Tuesday

        リブライズにおもうことと、会社に図書館ができました

        0
          ※リブライズ 〜すべての本棚を図書館に〜 Advent Calendar 2013のアドベントカレンダーに参加しています。

          「すべての本棚を図書館に」というコンセプトで始まったリブライズは、最初ニュースで見かけた時に衝撃でした。立場上、本を読む人の読書管理をするサービスに関わっているからです。
          図書館というのは、本の書誌データと貸し借りの管理システムが必要だったりします。それが簡単に提供するリブライズという存在は驚かなわいわけありません。ええ。

          そんなリブライズですが、最近増えつつあるコワーキングスペースなどでの導入も多いようである。

          そんなリブライズは、結果的に図書館にできるシステムを提供しながら、本と出会えるリアルな場を社会に増やしていて素晴らしいと常々思っています。

          僕は、自分が関わってるサービスを通じて多くの人本を少しでも読むようになって欲しいと考えている。が、なかなか難しい部分もあります。
          なので、そんな本を読む人が増えるであろうサービス、リブライズをかげながら応援しています!

          と、ここまで12/9に書いてたのですが実は社内(GMO)に図書館ができました。GMO Libraryです。

          じつは、作る前に担当者から図書館のシステムをどうつくればいいか?などヒアリングがあって、リブライズを推薦していたので導入されたということでとてもうれしかったです。ぜひ使い倒したいと思います。
           
          2012.12.16 Sunday

          Web Director Meetup Vol.8に参加してきました

          0
            先週の木曜日に、会社の人達とWeb Director Meetup Vol.8に参加してきました。


            去年は実はスタッフとして参加していた関係で、あまりLTを聞くことができなかったんですが、今年は交流しすぎてLT全然きけませんでしたorz
            (個人的には、nanapiの人の話がおもしろかったです)


            で、去年も一緒に参加した(去年LTにも立った)蛭田さんが今年も終わった次の日に熱い日報をあげてくれてたので、去年スタッフとして社内に声かけた立場としてはうれしい感じでした。

            ディレクターっていう職種は会社によって定義が違うので、結局は何でも屋さんって定義されることも多いんですが、個人的には今の会社のディレクターって何だろうと思う時はしばしばあります。
            また、相対的な話でいうと、ここ1年での社内のエンジニアの意識とアウトプットの高まり、それに触発されてのデザイナーのアウトプットの高まり。そこに、役職的に割っていくと、良いのか?って思う時が色々とある昨今です。

            そういった意識もあって、この1年は関わってるブクログとパブーの価値というのをなんとか死にものぐるいで上げて行ったわけで、翌日金曜日にあった打ち合わせや夜に参加した神保町電書でいろんな人のお話を伺って、やってきたことはそんなに間違ってなかったと再確認できて良かったです。

            で、同年代の知り合いと話していたんですが、どんどん参加者の中で知ってる人もいなくなってきてるよねーって話をしまして、それはそれで若い人達が参加してきてるんだなってことで、あー年とったな〜と少し凹んだ次第でした。


            かわいい
            2012.01.08 Sunday

            Google+のiPhoneからの新規登録が無理ゲーっぽかった件

            0
              今日は、AKB48の握手会に行ってきたのですが、今年からも迷わず推し続けようと思っている、JUGEMでもブログやってますでおなじみの松原夏海さんですが、今年もよろしくお願いしますというご挨拶をしました。もう5年目になるのですが、そんな経つんですね。。。

              で、まあその握手会の醍醐味といえばファン同士の交流とかもあって、まあそれで松原夏海さんのファン同士で集まってて、一人女の子がGoogle+に登録できないと言ってました。
              Google+といえばAKB48との提携で、こういうのがあるんですよね。


              一言でいうと、Google+にメンバー全員居ますって奴です。規約の関係で18歳未満のメンバーは個人アカウントでは居ないんですが。
              まあそれはそれとして、松原夏海さんは21歳なので居るんですよね、Google+に。

              なんで、iPhoneで登録のお手伝いをしてみました

              その子(Kさんってしますが、別にチームKヲタなわけじゃんくてチームAが好きだと信じ得tますが最近NMBが好きらしいんでNさんでもいいと思うんですがここでは、Kさんってします)が登録できないってのが、「登録後に来る確認メールでURL踏んで認証してるけど、認証されてない状態」ってわけです。
              で、何度も届いてるメールのURLクリックしてGoogle+に登録しても、エラーメッセージが英語で出るんですよね。認証してるっちゅーのに。

              で、ひとまず改めてGmailのアカウントを作ってみようということになって、アカウントを作った画面で「電話番号を入力してください、非通知で確認コードを送ります」って画面があるんですが、そこで電話番号を入れるべき部分のフォームのラベルに「メールアドレス」って書いてるんですね。
              それで、僕が中座してる間(握手行ってたんですが)に、ずっとKさんはメールアドレスを入れたりで10分ぐらいロスしてたんですよね「なんで?なんで?」って。もう、ほらメールアドレス入れてくださいって言われたらそりゃ入れますよ、だって人間だもの。
              で、戻ってきてもしかしてと思ったら、電話番号入れたら通ったんですよね。おいおい、ラベル間違いかよって話です。

              もうこの時点で無理ゲーだろって薄々気がついてたわけで。ツインビーの1かよって。

              で、そのあと非通知で電話がかかってくるんですが、それがコードを2回言うんですが、すっごい早口なんです。
              ロボットみたいに。いやまあ、ロボットなんですけどね。実際に。
              で、またKさんが3回ぐらい聞いてもう10分ぐらいロスしてるんですよね。もう、へこんでるわけです。ほんとバッドUXなわけで、僕がなんとか聞きとって、事なきを得たんですが。って、1回目めっちゃ早口なんで、1回目聞き取って2回目で確認するって流れじゃないともう無理なんですよ。「もうむりー」ってまあ、ポコポッテイトのメーコブの口癖なんですけどね。まあ、そのメーコブって、牛に見えるけど羊なんですよね。
              で、まあほんとiPhoneのメモ帳でめっちゃ早口の数字をメモったんですが、これに関してはほんとレジ打ちとか会計とかで電卓めっちゃ叩いてたので、その努力の賜物だと思うんですよ。これ無かったら、Google+登録できてなかったわーって思いました。

              で、数字を打ち込んで無事完了したんですよね。
              で、Google+見たら「登録後に来る確認メールでURL踏んで認証してるけど、認証されてない状態」って変わらずでもう、まわりにいた全員ズコーってレベルなんです。
              greeの退会が無理ゲーって言われてるけど、これかーあーこれも無理ゲーだわーって思って、結局Kさんは家のPCでがんばりますってへこんで終わり

              ほんと、Google+無理ゲーでした。
              やっぱ一番きついのは、電話認証のところのラベルのミスと電話の早口感。
              ほんと、もっと数字と数字の間に空白も足せたほうが良いと思うんですよね。AmazonのS3を昔契約した時の電話認証も結構焦ったんですが、そのときはまだ緩かった気がする。

              ほんと、labelタグに文字入れるときはちゃんと見直そうって反面教師として見ます。ほんとうに。
              しかし、ほんとネット上のサービスって登録とか購入をいかに簡単にするかってほんと大切だと思った。悲しいメーコブを生み出さないために気をつけたいと思います。

              2011.12.25 Sunday

              有料販売iPhoneアプリを通じてのサイト課金

              0
                たまたま、教えてもらったんですが、なかなか微妙な仕組みがある話を聞きました。

                有料のiPhoneアプリをダウンロードしてそのアプリのサポートサイトに、パスコードがあってまったくアプリと関係無いサイトでそのパスコードでログインできるという仕組み。

                あーこれ、アダルト系でやったらうまく行きますねーって話。
                買う側も普通のアプリを購入するだけなんで変な情報も残らないわけです。

                しかし、それをやっているのがスマートフォンの広告代理店(といっても小さい会社みたいなんですが)みたいです。
                なかなか、そういうので売り上げ立ててるというのは世知辛い世の中だと思いました。
                2011.11.29 Tuesday

                WordCampTokyo2011に行ってきた

                0
                  #縦読み

                  WordCampTokyo2011に行ってきた。

                  実は、WordPress派としてもう4年ぐらいユーザなんですが、何気にWordCampは初参加。
                  会社もスポンサーとして参加していたので、そのブースでお手伝い的な感じで座っていました。

                  結構、ロリポのユーザさんやあと名刺交換した向いの会社とかの人にブクログ使っていますとか言っていただいてうれしい限りでした。


                  で、セッション3つ聞いてきました。


                  プラグインを使って公開している方のお話。
                  無償で公開することで、色んな人がソースを見てくれたりで、バグがなくなったり問題が解決したりそういう楽しい体験ができますって話でした。
                  日本から世界にへ、って言葉って最近よく聞くのですが、まさに実践されてる方でリアリティのある話だったので面白かったです。

                  スライドとか登壇者のブログにて公開されています。



                  言わずと知れた、マクラケン直子さんの発表。
                  WordPressの歴史と次のバージョンの話。これは、もう素直に懐かしいなーって画面とか見れて面白かったです。よく考えたら自分、v2.0の時から使ってた。
                  もう何きっかけか忘れた、、、
                  #どうでもいい話ですが、前にJPNewTechってイベントでお見かけした時、AKBの中田ちさとに似てるなと思いました。


                  WordPressで電子書籍の販売サイトをやられている、高橋文樹さんの発表。
                  小説家でデビューもされて本も出ているんですが、なのに電子書籍を販売するためのプラグインとか作っちゃうとか、完全におかしいというか、凄い情熱だと思います。
                  実践して、大変、売れないって話をされてたんですが、でもこの電子書籍の市場を伸ばしたいって思いがあってこれからもやっていくとのことで、ぜひパブーでも、、出してほしいなと。。

                  といった感じでその後は、家に帰ったので懇親会には出なかったんですが。
                  いいですね、こういうWordPressのコミュニテイって集まって、わいわいできるのは。

                  来年もあれば行きたいなって思いました。



                  2011.10.09 Sunday

                  iPhone4Sの予約に行ってきたが巧妙な罠だった

                  0
                    iPad2が実質無料っていうのは聞いていて、実質ってのがトラップな件は知ってたんですが、3GSから4GSに変換した際に無料的な話を聞いていた。
                    実際に、こういう記事がある。

                    さらに、iPhone 3G/3GSユーザー向けに「実質無償機種変更キャンペーン」も実施。既存のiPhone 3G/3GSユーザーがiPhone 4/4Sに機種変更した場合、残存する分割支払金と同等の金額を利用料金から値引きすることで、実質的に機種変更を無償にする。ホワイトプラン(i)に加入し、新スーパーボーナス用販売価格で機種変更したユーザーが対象となる。

                    見る限り、3G/3GSユーザーはこういう話だと思われる
                    • 3G/3GSの残っている分割支払金はチャラ
                    • 3G/3GSユーザーが機種変更した場合、4/4Sは機種代を無料
                    といったこと。私は、9ヶ月分分割支払金が残っているので、これはと思い、ソフトバンクショプに行きました。
                    で、話を聞いたら、あれあれ?って話になりました。
                    言われた条件は、このようなカンジです。
                    • 3G/3GSの残っている分割支払金はチャラ
                    • 3G/3GSユーザーが機種変更した場合でも4/4Sは機種代は無料にならない
                    2つ目完全に、嘘ですよねって思ったら、先ほどの引用文にもありました通り、「実質的に」ってあるんですよね。
                    もう、これがあれなんですよね。店員さんには、「マジックですね」と言いましたが、心の中では9割型詐欺だろ、って思いましたが、この人が決めたわけではないので、柔らかくお伝えしました。

                    で、何が実質というかマジックなのかというと、

                    S!ベーシックパック(i):315円
                    ホワイトプラン(i):980円
                    機種代金/分割支払金:1,920円(16GB)
                    月月割(24回):-1,920円
                    パケットし放題forスマートフォン:1,029円〜

                    となります。算数できる人だったら、これの計算が、2,324円になるってのがわかると思いますが、これがまたマジックなんですよね。
                    月月割は、通話料、通信料と定額料(パケットし放題とか)から惹くので、基本使用料と機種代からは引けないんです。なので、2,900円になるみたいです。

                    もう、なんかほんといわゆる契約の時にすごい細かい条項があって、読めない字で書いてて、そこに落とし穴がある感覚です。

                    なんか、思うんですが、無料にならないのに、実質無料って書き方でだまくらかすようなやり方っていいのかなって思います。良くないですよね。機種代分を、通話料と定額料からのみ割引しますって書き方に変えたほうがいいと思うんですよね。

                    ソフバンに関しては過去、PocketWiFiが最大速度のすう十分の一しか出なくて、実測300Kとかで金払う勝ちあるのかって思ったり、iPhoneの速度も遅いので結局UQ WiMAX使ってるんですがと、痛い目にばっか遭わされてるんですが、選択肢としてはソフバン使ってるから、auに移行するってのも手間なので、不満を持ちつつも使い続けています。

                    ソフトバンクモバイルに満足してる人ってどれだけ居るんだろうって疑問に思うカンジです。

                    ドコモから、iPhoneほんと出たら一番楽なのに、、、


                    ウォルター・アイザクソン
                    講談社
                    発売日:2011-10-25

                    2011.09.28 Wednesday

                    deliciousを使うのを辞めようかと思った

                    0
                      ブックマークサービスのdeliciousを辞めようかと思った。

                      理由は単純で、deliciousのリニューアルでいつも使っているGoogle Chromeの拡張のTaberarelooでdeliciousにPOSTできなくなったからだ。

                      deliciousについては、長く使っているので、あんまり辞めたくない気持ちもあるんですが、delicious自体のサービスの存続問題があったり、やはりオンラインブックマーク事業ってメディアとしては厳しいんだろうなって思った。

                      あと、deliciousの公式のbookmarkeltがあるんですが、これも何故かページタイトルが反映されないとかあって、もう使いたくなくなってきたなーってのが本音。

                      って思って色々と調べたら、Taberarelooの人が、既に仕様変更にあわせて改造中とのこと。
                      素早い対応で泣けます。
                      2011.07.18 Monday

                      メグリアイ

                      0


                        土曜日に、ソフマップにできたマップ劇場の下にあるアイドル横丁にいってきた。
                        そこでしか売ってない、メグリアイというグループのCDを買ってきた。

                        僕は、純粋なアイドルオタクではないんですが(基本はAKBの松原夏海さんを中心に、まゆち←まゆゆじゃないですよ、こまりって子)、このメグリアイは、このまえTwitterでフォローしてる子たちが、イベントやってて集まってるというので見にいってでてまして、曲をきいて、良いかなーとおもって。
                        あと、メンバーの子もTwitterやってて、同じakbのメンバー(上に書いてるこまりって子)のファンなので、ちょっと親近感もあって。

                        で、まあこのCDってAmazonで売ってないんですよ。
                        ということは、ブクログにも登録されないんですよね。

                        インディーズCDや、自費出版の本って、そうなんだなと。
                        てか、誰かがオープンなWikipediaのような、DBをつくらないと、データとして蓄積されないんですよね。
                        うーん。それは悲しい。(でも、CDDBってあるけど、膨大すぎるんだよな)

                        色々なものが多様化になって、結局メジャーに流通してるもの(レコード店や、本屋)以外の本も存在するので、そういうのも、管理できるようになったら便利なんだろうなってつくづく思う今日この頃です。
                        ちなみに、アイドル横丁で買った時に誰推しか聞かれましたが、すごい照れながら、ちゃんなま推しですと言いました。あんな照れたとの、初めて告白した時ですわ。
                        Calendar
                             12
                        3456789
                        10111213141516
                        17181920212223
                        24252627282930
                        31      
                        << March 2024 >>
                        PR
                        Profile
                        ブクログとパブーというサービスをやっている株式会社ブクログで取締役をしています。 主な仕事はマネージャー業務とかです。 ブクログでは広告とか外部提携、パブーではKindleやKoboのディストリビューションの立ち上げなど担当していました。
                        アヨハタの本棚
                        Selected Entries
                        Categories
                        Archives
                        Recent Comment
                        Recent Trackback
                        Links
                        Profile
                        Search this site.
                        Others
                        Mobile
                        qrcode
                        Powered by
                        30days Album
                        無料ブログ作成サービス JUGEM